ブログタイトルによる「釣られ」は、ブログ主に謂れはあるのだろうか?

 違和感をずっと感じていたネタだったりするんですが…。
 たまに自分の記事を受けて、「釣り記事おつ」とか「また釣られましたよ…」とかってコメントとか、トラバ先の記事で見たりするんですが、それでどうなんだろう? と思うわけです。
 どうなんだろう? ってのは、それは自分の記事やタイトルに対して言うものだろうか? って言うことです。どういうときに使うのかはあまりわからないのですが、要は自分の記事内容がタイトルに比べて期待はずれだった、と言うことなんでしょう。
 もし、その「釣られ」コメントを書いた人が、自分のブログをブックマークとかに入れてくれていたりして、あるいは巡回してくれていて、記事タイトルで読むか読まないかと選別している方。こういう方に「釣り記事だった…」というコメントを貰っても仕方が無いと思ってます。
 ただ実態はどうでしょう? ウチのブログに来る人の中で、ブックマークから来ている人の割合は、ニュースサイトに紹介された日で見ると、せいぜい10分の1とかそれ以下だったりということもあります。つまり、ほとんどの人はニュースサイトさん経由で来てくれているわけです。それで「釣られ」たとコメントなどで書かれるわけですが、それってブログ主に言うことなんでしょうか?
 と言うのも、別にブログ主はニュースサイトさんに「紹介してくれ」と頼むことは特にありません(ある人もいるかもしれませんが、僕はそうでは無いので)。要は、ニュースサイトさんから「釣られ」てウチに辿りついたのだとしたら、釣ったのは一体誰なんでしょうか?
 タイトルを考えたのはブログ主ですから、もちろんブログ主に言われはあるのかもしれませんけれども、例えば、紹介したニュースサイトさんも「面白い記事だから」とか「ある意味晒したい記事だから」とかって理由で掲載しているのでしょうし、あくまで「釣り記事」としての紹介はしていないものと考えています。なら、何度も何度も自分の記事タイトルに、同じニュースサイトさん経由で「釣られ」てる人は、そのニュースサイトさんに「あのサイトの釣り記事を何度も紹介するな」って言うべきじゃないのかと。個人的には、自分のブログをブックマークしてくれている人だけに読まれればいい、と思っている記事も結構書いているので、他所からたくさんの読み手さんが来てくれなくても良いと思うときもありますからね。
 責任転嫁もいい所と思われるかもしれませんが、ニュースサイトさんからまた別のニュースサイトさんへ紹介されていくと、もうブログ主の意図と関係なく、記事が一人歩きしてしまっている状態にもなりますから。
 
 あとは、タイトルのつけ方の問題ですよね。どうしてもある程度インパクトのあるタイトルを、と言うのが最初にありますが、何より「簡潔でわかりやすい」タイトルが求められていることは間違いないでしょう。そもそもタイトルで、記事内容をほぼ100%フォローできるようなものをつけられるわけなんか無いですから。もし100%フォローできるようなタイトルをつけるとしたら…、ちょっと前の記事から、
「PCのギャルゲーすべてにエロをつける必要はあるのだろうか? エロが効果的な演出をしているゲームならともかく、エロが蛇足なゲームまでエロを横並びでつける必要があるのだろうか?」
…という感じになるわけです。どう見てもタイトルとして失敗ですよね。ですから、どうしても簡潔にする→タイトルが記事全体をフォローし切れていないことも出てくるわけです。

 まあこんな事情も踏まえた上で、釣り記事かどうかを判断して、それを言うべき相手を選択して欲しいのです。それに、釣られたほうにも多少は責任があると思いますけどね。もう少し、自分にとって釣り記事かどうかを読み始めの段階で判別できないものかとも思いますけど…。
 もちろん、ある程度の時間を使って読んで、「結局この程度かよっ!!」って記事に当たれば、ブログ主に「釣られ」コメントを書くのもわかるんですけどね…。でも、ブログ主には結構しんどいコメントだったりもしますので、配慮してくださると嬉しいなあ、という願望もあったりするのですが。