ブログ

例のパクリサイトは、プライベートモードにして保身を図っているようです。誰か協力を!

□関連記事「ウチのサイトだけじゃない、壮大なKey記事・絵・SSのパクリサイトが存在した」□例のサイト「坂の下の出会い」 http://nagaitabiga.blog66.fc2.com/ ご覧のように、ブロともで無ければ表示できないようになってます。逃げたとも取れますが、まだ記…

ウチのサイトだけじゃない、壮大なKey記事・絵・SSのパクリサイトが存在した

☆補足(12月2日現在) http://nagaitabiga.blog66.fc2.com/ ご覧のように、ブロともで無ければ表示できないようになってます。逃げたとも取れますが、まだ記事は保存しており、更にはパクったことに対しての謝罪も何も無い状態です。何なんだこいつは。 かく…

個人的な『ブログ』と『Twitter』の根本的な違い

Twitterを始めて1ヵ月半くらい経ちましたが、ものぐさな性格ゆえ、あまりこちらからフォローしに行ってないにも関わらず、それなりにフォロワーが集まって充実しているように思います。最初は、本当にコアに仲の良い人たちだけ30人くらいとか、60人くらい集…

ボケorツッコミタイプで、ブログや同人での適性分野を考えてみた

Twitterを始めて1週間。呟きよりも個人へのツッコミが8倍くらいの数になっているりきおです。自分の呟きのつまらなさと、知人やフォローしてる人のネタにツッコんだほうが楽しく思えていたりもしてます。これはTwitterの本来の使い方なのかどうか微妙なとこ…

公式な人たちに認められることは良いことばかりなのだろうか?

非公式(当たり前)かつ、日陰を突き進む当ブログです。 前回のせなかさんの記事を書いていて思ったんですが、公式な人たちが見ている(とわかる)ものを書いている場合と、見られているわけないと思って書いている場合とでは、随分と書くスタート位置とかが…

せなかさん公式化は、Key系ブロガーに影響を及ぼしたか?

http://anond.hatelabo.jp/20090509154903 ここの記事が波紋を呼んでますが…。 まあ僕が言うのもなんですが、かなり憶測とたまたま重なったタイミングとかで書いていますね。ただ、せなかさんという、Key系に強いブロガーがVAに入社し、内部から情報を発する…

ブログはどうして叩かれるのか?〜HPとの比較から

SSやCGなどのHPは叩かれないのに、何故ブログって叩かれるんでしょうか? ってことを考えてみたことはありませんか? 僕はHPでSS(二次創作の小説)を掲載していて、これまで「ツマンネ」って感想は…1,2件くらいしか来たことがありません。もちろんそうい…

ブログタイトルで煽って反応が無ければ悲しい件

以前は煽りタイトルで色々と暖かいコメントを頂きましたね。 他所のサイトさんなんですが、よくウチの記事についての記事を書いてくれるわけです。そして、そこの記事にはてブが結構ついて「そうだな」みたいな感じになって、そこからウチのサイトにも反響が…

ネット住人としての「死亡届」の出し方を考えていますか?

いつも考えていることです。 早いもので、今のHPを開設してから5年目に突入(歳も取るわけで)、ブログも丸4年が経ちましたし、それなりの知名度とアクセスを頂くようになりました。その間の浮沈度合は割と激しいのですが、最近ではかなり細々とになったもの…

ブログタイトルによる「釣られ」は、ブログ主に謂れはあるのだろうか?

違和感をずっと感じていたネタだったりするんですが…。 たまに自分の記事を受けて、「釣り記事おつ」とか「また釣られましたよ…」とかってコメントとか、トラバ先の記事で見たりするんですが、それでどうなんだろう? と思うわけです。 どうなんだろう? っ…

100万PV突破

どうやら当ブログは100万ページビューを突破したようです。まあそのうちいくつかは自分でやったものでしょうし、イコールでアクセス数というわけでは無いでしょうが、目安の数字としてはありがたいように思います。 しかしもう、アクセス数的には何も目標が…

万人向けの記事など存在するのだろうか?

ブログへのコメントなどに、色々と書かれたりします。 とりあえずここですね。 相変わらずこの人はよく調べもせず考えもせずに思いつきだけで物事を語るなあ。 http://suzukindoki.blog18.fc2.com/blog-entry-537.html こんな感じで。この人の場合、ちゃんと…

コメントの裏側には何人の人がいるんだろう?

おかげさまでたくさんのコメントを頂ける様になってきました。中には「もういいよ」と言うようなコメントもありますが、大半が、自分では見えていない部分のものだったり、違う視点のものだったりと、視野を広くする意味で重要なものが多いです。 しかしなが…

もう好き勝手に記事を書けなくなったなあ…と

いやあ。ネガコメというか、正当な意見が殺到してありがたいやら申し訳ないやらでホントすいませんって感じです。もう反論の余地さえ残っていないというか、これから先にイベント参加するのももうダメかな?と思うくらいで。 とりあえずはてブコメントの「常…

「楽しむため」と言っても、アクセス数や反応が無ければブログは楽しめない

(以前から、ここの記事に対しての反対意見として多かったものを取り上げてみました) ブログ論を書くと、「アクセス数を得るためにエントリを書かなければならない」という意見と「書いている自分が楽しんで書かなければブログなんてやってる意味が無い」と…