京アニのKey作品アニメ化は意外?に評価されていない?理由とは

 思うんですが、案外京アニってKey作品のアニメ化って成功して無いと思いません? CLANNADはご覧の有様ですし、京アニ版Kanonも(途中までしか見てはいないのですが)ラストがもの凄く批判されていたりもしてましたし、アゴだった東映版のほうを支持する人もかなり多かったりします。手放しで誉められたのはAIRだけですよね?
 京アニのKey作品を見ていると、作画やいいことや映像美で高い評価をしている人が多いです。作画が回によって崩れることが少ないですし、アニメが加わることでより映えるキャラがいたりすると、徹底的に動きにこだわった作り方をしています。また、AIRなら背景とか色使いを、Kanonは動き、CLANNADは細かい表情変化といったあたりのこだわりを作品ごとにしています。
 ただ、どちらかと言えば「原作寄り」な感じはありますよね。登場キャラは出来るだけ原作に忠実なキャラに描いていますし、原作で重要なイベント・セリフなどもほぼ再現されています。ただ、それゆえに冒険し切れていない面が多く、アニメオリジナルの部分が極端に少ないという弊害を生み出しています。
 原作寄りのアニメ化の場合、原作ファンはある程度納得させられるものが出来ます。それは、原作ファンは「原作」を既にやっていてその記憶がありますから、アニメで何処かを削られたとしても、頭の中で補完が出来ますよね。特にCLANNADのように世界観が難しいゲームの場合、アニメで描ききれていなくても原作をやった時に考察したり、考察サイトを見たりしていることも多いので、理解した上でアニメも見ているわけです。なので、多少の描写不足であればあまりそこで躓いたり不満を持ったりすることは少ないと思うんです。
 が、アニメから入った人たちに対して、この原作寄りの描き方と言うのはかなり不親切かつわかりにくいと思うんです。上で書いたこととすべて逆になってしまうからです。
 CLANNADのように、原作を100%理解して初めて100%シナリオ全体が理解できるというゲームだと、アニメでも同じように100%描かないといけません。が、はっきり言って描かれてませんよね。
 いや、実際にはよく描いてくれています。原作ファンに対して「これだけ原作をリスペクトしてるぜ!」ってのは、観ていてひしひしと伝わってくるんです。…が、それを観てアニメからのファンがどれだけ理解できるのかって視点は相当に欠けていると思うんです。
 劇場版CLANNADという黒歴史があります。また、東映Kanonと言うものがあります。どちらも同じ人が脚本をしているんですが、実はこちらを評価する人ってのは意外に多いのです。東映Kanonはその構成に軍配を挙げる人が多かったりしましたし、これを観てKanonに鍵に入ったって人は案外多かったのです。そして劇場版CLANNADは…まあ原作ファンからすれば納得できる部分はほぼ皆無ですが、一つのオリジナルアニメとしては、90分という限られた制約の中で、オリジナル要素を前面に出しながら、最後は渚は死んで朋也はやさぐれて、そこから昔の友人たちの助けもあって汐との新たな一歩を踏み出すと言う、意外にAFTER部分がすっきり描かれていました。ループや平行世界への言及はほとんどありませんでしたし、原作ファンとしては相当に物足りませんでしたけども、敢えて幻想世界を深く描かなかったことで、原作を知らない層に対してはわかりやすさを追求したんじゃないかと考えています。単体で面白いものになったかどうかは僕にはわかりませんが、少なくとも劇場版AIRよりはよく描かれてましたしね。オリジナル要素と言う意味でもかなり大胆に入れられてましたし。それが、一応は単体でわかりやすいような作りに繋がっていたと思います。
 片や京アニ版はどうでしょう? あれだけ長い尺を使いながら、原作であった色んなサブキャラ・寄り道要素を取り入れたのは良かったのですが、肝心の幻想世界と渚や汐との繋がりの部分はほとんど原作のままでしか描かれてませんでした。
 幻想世界についてですが、原作ファンでもまとめて見なければ理解できないような代物だったですし、渚シナリオとAFTER STORY以外では登場しない部分だったんですが、京アニ版ではサブキャラのシナリオを間に挟むために大きく間延びして余計に理解しにくいものになってしまってました。その辺へのアレンジが全く為されていなかったのが余計にわかりにくさを生んでいたと思います。
 そして、原作でのループ構造や平行世界構造などをあまり描かないままに汐エンド→トゥルーエンド→風子エピローグというのをベタで描写してしまったわけです。
 京アニに足りないのは何でしょうか?

1.原作を壊す勇気
 京アニのあまりの麻枝信者ぶりから、Keyの原作を壊すことを極端に恐れている気がしないでも無いです。原作原理主義過ぎて、与えられた尺の中でいかに原作を表現するか?ってことが最優先になってしまい、オリジナル要素を入れることを恐れているような…。
 CLANNADでアニメオリジナルってのは、一期のテニスコートのシーンと、二期の有紀寧の部分くらいでしょ?

2.構成力の弱さ
 AIRが何故評価されたか? それは、ベタに個別シナリオ・過去編・AIR編と描いていても、意外に一本のシナリオとして成立していたからです。ただ思い返せば、過去編に当初は2話しか使わなかったり、その割に美凪や佳乃編にも同じく2話使ったりと、それほど構成が上手かった印象もありません。
 Kanonは途中までしか見ていないものの(栞編まで観ました)、一応全キャラのルートを描ききろうとしています。ただすべて恋愛なしかつ、一つの時間軸でしか描いていないので連続した話になっています。かなり無理はありますよね。あれで恋愛関係が成立していないとか。
 そしてCLANNAD。ループについてはガチ無視されていて、それでいて最終回前後はあのベタな描き方になっています。
 もちろん、アニメからの視聴者を脱落させないために、短いスパンで興味を引き付ける様な個別ルートを随所に入れていったのはわかるんですが、ラストを納得させるための構成にはなっていませんよね。悪く言えば、その場しのぎの構成になっているような。

 CLANNADと言うボリューム勝負の作品を4クールも用意したTBS×京アニのタッグは正直素晴らしいのですが、この構成力ではリトルバスターズ!のアニメ化はやって欲しくないとさえ思いますね。映像美はまず大丈夫ですが、構成と言う観点からは破綻が目に見えてますから。
 逆に智代アフターとかplanetarianに関しては、シナリオが一本道なので構成面での不安が無く、映像美や場面場面の演出が映えると思うので、京アニのアニメ化には向く作品だと思いますが。特に智代アフターに関しては、京アニがどれだけ麻枝信者なのかがわかると思うので、是非やって欲しいですけどね。
 正直、京アニはもう少しアニメから入った人の視点を取り入れるべきでしょう。そうしなければ、今後の鍵作品では期待できないことになってしまいます。もう少し柔軟な考えで作って欲しいなあ、と思ったりもしてます。あ、もちろん原作ファンとしては凄く良いんですが、アニメからの新規ファンのことを考えると…です。