コミケの企業ブースの存在を疑問に思う

 僕がコミケの意義とかのことを書いたりするのはアレなんでまた叩かれるかもしれませんが、企業ブースに関しては書かせてください。歴史は少し調べましたけど…あからさまな利潤を求める活動に対しての意見は無かったですからね…。
 鍵っ子ですし、過去にはフォグというメーカーの企業ブースで並んだ経験もあるので、企業ブースを楽しみにしていた時期が僕にもありました。ただサークル参加するようになってからは、自分のスペースもありますし、参加するのが3日目という事もあり、西地区と遠いことと1日目には参加不可能な日程が多いので並んでいません。
 ただ個人的には、後で一般販売が確実だったり、通販してくれるような企業であれば、無理にコミケで買おうとは思わないこともあります(Key関係のCD・サントラ関係はどうしても早く欲しいと思ってしまいますけど)。
 そしてここからが本題なのですが、企業ブースって本当に必要なんでしょうか? 今は、DreamPartyなどの企業ブース専門のイベントもありますし、アマチュアのイベントであるコミケに企業が参加する必然性があるのかが疑問です。そして多くの企業がコミケを「小銭稼ぎの場」として利用しているのも事実です。列の整理スタッフは企業が自前で雇っているのかもしれませんが、限りある西の企業スペースでは収まりきれず、コスプレゾーンなどへと伸びる行列は、ある意味でコミケを圧迫している可能性すらあります。
 まず、良い所、存在意義がありそうな部分を挙げてみます。
・遠方からのオタクが集まれる日
 地方在住の人も、コミケの時には上京してくる人が多いでしょう。そうした日に合わせて企業が自ら出店して、熱心なユーザーと触れ合う機会、と見ればいい感じです。実際にゲームのクリエイターが売り子をしていたりするので、顔を知ってるとちょっと見れて嬉しかったりすることがあったり。
・企業のPR
 これが本来の目的だったと思うんですが、特にあまり知名度の無い企業やら、これから放送するアニメの宣伝とかなら、オタクが集積するコミケという場は非常に有意義と言えます。「あ、こんなゲームあるんだ」とか「こんなアニメやるんだ」と、通りがかりのオタクにPRすることが出来ます。ショップで宣伝すればいいじゃん、とも考えられますが、ショップのデモ機なんて大手が占領してそうですから、コミケの企業ブースが、不特定多数のオタクへの、直接的なアピールの場としては相応しいような気がしました。まあ有名なメーカー・ブランドでも、ある種の「生存報告の場」として活用されているのかな?とも思いました。

 しかしながら、企業ブースは既に「小銭稼ぎ」以上の場として企業の食い物になっていると言っても良いかもしれません。
 例えば、ゲームをロクに出さずに毎回コミケに参加している企業とか。ゲーム一本あたりの売り上げ数が多いために、そのくらいの間隔を空けても利益が出てやっていけるのかもしれませんが、明らかにコミケがいい給油場所になっているような…。また、ゲームの売り上げ以外にコミケなどでのグッズ収入も柱になってるっぽい企業もあったりして、もう何が何やら、という感じです。そして、毎回のように行列を長時間作る企業も多いのですが、行列の長さ=企業の人気のステータスを測るもの、みたいに考えているところもあるような…そんな感じさえしました。事前通販やら事後通販を毎回やっている企業もありますが、会場限定グッズを販売or配布する企業もありますから、行列を助長していると言っても不思議は無いかもしれませんね。
 もちろん、そのメーカーの熱烈なファンであれば、グッズを買って企業に貢献し、またより良いゲームを作ってもらう、という考えも出来ると思います。
 が、現実には、長蛇の列でビッグサイトの限りあるスペースを圧迫したり、時にはコミケスタッフを出動させたり…。そもそも完全に企業(プロ)が金儲けをするために出展しているのであって、大手サークルが利益を上げていることの比じゃないほどおかしなことになってます。
 
 そんな企業から同人フロアに流れてくる人の数も、まあそれなりにいますし、企業はメインが1日目で、ギャルゲー・男性向け系の同人サークルは3日目ですから、僕らが直接の被害を被るわけではもちろんありませんし、逆に恩恵を受けている可能性だってあります。それに、帰りの電車車内での企業の目立つ紙袋が、夏の風物詩として感じられるようになっているのかもしれません(無い?)。
 ただ、買い手の中には相当数の転売厨が存在しているでしょうし、そう考えると、もう金儲け以外の思惑が無い状態にもなっていそうです。秋葉原に行けば、コミケ1日目の午後にはもうグッズが並んでますからねえ。
 コミケ主催者側がどう考えているのかがわかりませんが、もし集客が多すぎて少し減らしたいのであれば、まずは企業ブースから切り離すべきでしょう。大規模なセットのブースが多く、搬入や設営、搬出だけでもトラブルがかなり多いといううわさも聞きますし。ただそうしないのは、コミケ収益に依存している企業が多い(コミケ企業ブースが無くなれば立ち行かなくなる企業が多いのをコミケ主催者が知っているとか?)からか、これもお祭りの一環だと考えているのか…。
 現在の企業ブースは、明らかに主旨からは外れたものになっていると思うので、トラブルが多かったり、行列が4時まで続いたりするような企業には、それこそペナルティを与えるなり、参加停止にするなどの措置を取っても良いような気がしますけどね。もうやっているかもしれませんが。
 しかしながら、コミケのもう一つの理念として「規制は何も生まない・生まれない」ってのもあると思うので、破綻寸前まで膨張を続けるのかなあ?とも考えられるのではありますが。